リリースノート - 2021年10月

[NEW] データ接続アラーム - アラーム

タグのデータ接続に問題が発生した場合、メールで直接通知されるように、自分自身や同僚のためにアラームを設定することができる新しいインターフェースがプラットフォームに登場しました。

アラームワークスペースから、[データ接続アラーム] の新しいタブを開き、次の手順でアラームの作成を開始します:

  • アラームを設定したいタグを選択します
  • このワークスペースで作成されたすべてのアラームのリストに表示される名前を付けます
  • メールが送信されるまでの通知期間(時間数または日数)を設定します
  • サブスクライバー(メールで通知される人)を登録します

この新機能により、タグの接続問題を追跡し、ダッシュボード上で発生する可能性のあるデータ表示に関連した問題について理解を深めることができます。 

ランディングページオプション-データ可視化

 

ページ管理メニューから、プラットフォームにログインしたときに特定のページをデフォルトのランディングページとして設定できるようになりました。[ランディングページに登録] をクリックするだけで、星のアイコンが黒く表示されます。このオプションを解除するには、もう一度クリックすると、星が白く表示されます。 

なお、ランディングページは、プラットフォームの各ユーザーが独自に定義できます。ランディングページとして設定できるのはユーザーあたり1ページのみです。 

タグリストをエクスポート-データソース

データソースワークスペースに、[タグリストをエクスポート] という新しいオプションが追加されました。このオプションを使用すると、すべての計算された規定値をExcelファイルにエクスポートできます。タグの名前、タグパス、単位、作成日、タイプなど、タグの完全なリストが表示されます。 

現時点では、抽出値は2つの異なるファイル(1つは既定値向け、もう1つは計算値向け)でダウンロードできますが、まもなく1つのExcelファイルに2つのタブを設けてすべてダウンロードできるようになります。 

データプレビュー - EnergyLab

これで、EnergyLabの各ブロック([デプロイ] ブロックを除く)の処理ブロックデータの概要をすばやく確認できます。 

ブロックの上部にある目のボタンをクリックします(下図)

右の列のグラフの種類を変更することで、グラフまたは表でデータを可視化できるようになります。精度を上げるために小数点以下の表示桁数を変更することもできます。 

その他の改善点 

  • [未規定のデータサイエンス] データのバッチ認定:すべての [未規定のデータサイエンス] データをバッチモードまたはCSVで簡単に規定できるようになりました。これにより、時間を節約できます。
  • リソースセンターとサービスデスクへの直接アクセス:プラットフォームの右上にある[?]ボタンをクリックすることで、プラットフォームから直接新しいヘルプデスクやリソースセンターにアクセスできるようになりました。