リリースノート - 2021年9月
[NEW] 手動入力 -データソース
お使いのプラットフォームに、データの手動入力という新しい機能が加わりました。専用のインターフェイスから、自動的に取得されていないデータやデジタル化されていないデータを、ファイルのインポートを介さずにプラットフォームに直接追加することができます。
- 例えば、現地のメーターがネットワークに接続されておらず、データを自動的に取得しない場合は、定期的に手動で読み取る必要があります。この新しい機能により、メーターの値をプラットフォームに直接入力できるようになりました。
- 別の例として、プラットフォームにエネルギー料金(水道、電気、ガスなど)を追加する場合は、同様に、この情報をプラットフォームに直接入力して、通常の監視ダッシュボードで表示することもできます。
手動入力のインターフェースは、データソースワークスペースで利用できます。既存のオプションに加えて、[手動入力を作成] というボタンが表示されるようになりました。
ページやフォルダの整理メニューの改善 -
データ可視化ワークスペース
[エネルギー使用] または [フォルダ] での並び替えを選択して、データ可視化ワークスペースの各ページ/ダッシュボードを整理することが可能になりました。ページを作成する際には、ページを追加したい [エネルギー使用] または [フォルダ] を選択してください。
- [エネルギー使用] はマッピングエリアで事前に定義されています
- [フォルダ] は、データ可視化エリア からのみ作成できます
値のバッチ規定の向上 - データソース
バッチ規定は進化し、METRONのオントロジーで利用可能なプロパティに基づいて、マッピングワークスペースを経由せずにタグプロパティを直接選択できるようになりました。
[プロパティ] 列で、タグのセルをクリックして、さまざまなプロパティのドロップダウンリストを表示します。
選択範囲を広げることで、複数のタグにこのプロパティを割り当てることができます(上のGIFを参照)
新しい言語でのサポート - 一般的なナビゲーション
朗報です!プラットフォームは、トルコ語🇹🇷、ロシア語🇷🇺、ポーランド語🇵🇱で利用できるようになりました。
プラットフォームの言語の変更方法はこちらから確認できます。
その他の改善点
- 通知メールの自動翻訳:アラームの通知メールが、プラットフォームに設定した言語で自動翻訳されるようになりました。
- アラームの有効化/無効化ボタン:アラームリストから直接アラームの有効化/無効化を選択できるようになりました。アラームを無効にすると、そのアラームからの通知(メールまたは通知センター)を受け取らなくなり、直近のアラーム作動時刻リストも更新されなくなります。
マッピングワークスペース:エネルギーネットワークを作成/変更する際に、[情報] 部分でネットワークの色を変更できるようになりました。