ブロックについての一般的な情報
ブロックステータス
ブロックには、現在の状態を表すステータスインジケーターがあります。次のいずれかのステータスが表示されます:
- 待機中:ブロックはデータまたはユーザーの入力を待っています
- 処理中:ブロックは現在実行中です
- 失敗:ブロックの処理に失敗しました
- 成功:ブロックは正常にデータの処理を完了しました
このステータスは、ワークフローのグローバルビューか、処理ブロックの下、または設定パネルの右上(下記参照)のいずれからでも確認できます。
ブロックステータス間のリンク
あるブロックの処理に失敗すると、それに続くすべてのブロックも失敗します。モデルをデプロイできるようにするには、すべてのブロックが「成功」ステータスになっている必要があります。
相関行列
すべてのブロック([デプロイ] ブロックを除く)で、左下の角度で相関行列を使用できます。ブロックの入力データからすべての変数間の相関関係が表示されます。
初期ワークフロー
すべてのワークフローはデータを必要とするため、新規に作成されたワークフローは [データを取得] ブロックで初期化されます。別の [データを取得] ブロックを追加することはできません。
ブロック管理
ブロックを追加
ワークフローの左端にある [+] をクリックするだけで、ワークフローにブロックを追加できます。
ブロックを編集
ブロックをクリックするだけで、そのブロックを編集できます。ウィンドウが開くので、ブロックを設定したり、さまざまなフィールドに入力/編集したりすることができます。重要な注意:ブロックの [適用] ボタンをクリックするまで、データには何も起こりません。
それぞれに関する詳細は、「さまざまな処理ブロックのタイプ」をご覧ください。
ブロックを削除
ブロックをクリックして、左下隅にある [削除] をクリックするだけで、ブロックを削除できます。削除する際には確認メッセージが表示されます。重要な注意:このアクションは元に戻せません。また、ブロックを削除すると、後続のすべてのブロックも削除されます。
ブロックデータを可視化する
各ブロック([デプロイ] ブロックを除く)のデータの概要をすばやく確認するには、右上にある目のボタンをクリックします。
右の列のグラフの種類を変更することで、グラフまたは表でデータを可視化できるようになります。