ウィジェットの説明 - 棒グラフ

このウィジェットのさまざまな使用法とその設定方法について学びます

棒グラフを使用すると、一意のウィジェットで複数の変数をランク付けできます。複数の境界の KPI を比較し、ベンチマークを設定する際に特に便利です。

ウィジェットのメインオプション

棒グラフでは以下のウィジェットオプションを使用できます。

  • メイン:ウィジェットのタイトルと期間を設定できます
  • オプション:  横棒または縦棒を選択し、ランキングを有効にすると、変数を高いものから低いものにランク付けすることができます

ウィジェットの設定

  1. データソース:プロットする変数を選択します。
  2. 単位:その変数に関連付けられている単位のリストから測定単位を選択します (温度の場合は°C、°F、K など)。
  3. 系列を追加:このオプションを選択すると、グラフに追加の列が作成され、別の変数が表示されます
  4. カスタム単位:カスタム測定単位を設定します:測定単位を手動で変更できます。
  5. 集計:集計を設定して、選択した粒度で利用可能な未処理ポイントを集約する方法を決定する。集計には最小値、最大値、カウント、差分、開始値、最終値、平均値、加重平均値、合計値、最頻値、なしの各オプションを設定できます。「なし」を選択した場合、ウィジェットレベルでの粒度の選択は該当しなくなります。
  6. 補間:ポイント間の補間方法を設定します。
  7. 名称: 「ラベル」を系列に関連付けて、ウィジェットの [凡例] と [系列] タブで表示します。
  8. 色:変数を表示するために特定の色を設定します。
  9. 小数点以下:小数点以下の桁数を設定します。